スポンサーサイト
- --/--/-- --:--
- Category: スポンサー広告
新しい記事を書く事で広告が消せます。
二人暮らし・田舎暮らしが始まりました
*******************
ある日、大好きなブログのお友達と
メールのやり取りをしていたら・・・・
最後にこんな一文がありました
miyaちゃんの、フリフリの記事を読むと
いつも頭の中に林檎殺人事件が流れ始めるの~
(・・) え??????? (・・)
・・・・・・・・林檎殺人事件・・・・・・ って何?( ̄Д ̄;;さつじん・・・・
*ほぼ同年齢の私たち・でも私、知りませんでした*
かなり気になっていたけど夕食を作る時間が迫っていて
パソコンで検索することもできず、電源を切る
林檎殺人事件・・・・・なにやら恐ろしい名前です
私の土ふるいで何が連想されるのでしょうか?????なぞです・謎
あまりに気になったので、夕食を食べながら かっちゃん様に聞いてみる
miya: ねぇ・・・・( ̄_ ̄ i)えーっとなんだっけ?薔薇・・・・殺人事件って知ってる?
かっちゃん様: 薔薇??? 林檎じゃねぇ?それ?
miya: あっσ(^_^;) そうそう☆りんご☆林檎☆
するといきなり、胸に手を当て(マイク持ってるフリ?)体をくねくねさせながら
かっちゃん様: あぁ 哀しいね
哀しいね
殺人現場に林檎が落ちていた♪(´0ノ`*)~♪
と鼻にかかった声で歌いだすではありませんかっっっ (°д°;)へっ??????
これだけ聞いてもまだわかりません
一体どこに土ふるいと関連があるんでしょう?????( ̄Д ̄;;?????
miya: あのねブログ読んでくれてる人がね
土ふるいしてる文を読むとこれを思い出すんだって^^;
するといきなり
かっちゃん:様 ふりふりふりふり♪ふりふ~り♪
♪(´0ノ`*)~♪γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ♪♪♪
なんて・・・大声で歌いだすではありませんかっ
・・・・・・☆(°д°;)な、なるほど☆ これですね☆ (・ω・)/本当の歌詞はふにふにだけどね☆
かっちゃん様の歌声を聴き、大爆笑しながら納得したのでありました
ちなみに、言われるまでわからなかったのですが、鼻にかかった歌声は
郷ひろみさんの真似らしいです^^;
翌日、早速『林檎殺人事件』で検索したら、音声まで聴けました^^
世の中ってすごく便利♪
過酷な過酷な土ふるいがこれからはなんだかとっても楽しくなる予感
私の頭の中も この曲が流れながら歌います♪
『ふりふりふりふり♪ふり♪ふ~り♪』
かっちゃん様:(* ̄Oノ ̄*)『ふにだってば♪』
・・・と言う訳で・・・またそのうち頑張ります☆
(ちょっと疲れてしまいました・苦笑)
皆さん、林檎殺人事件、ご存知ですか?(笑)
*******************
38って数字が気になるお年頃♪
自分の年齢ではありません(笑)
よく39で『サンキュー♪』なんて^^*
ガーデニング雑貨にされている方もいらっしゃいますね
私の場合 使うなら 38かな?^^
この釘を手に入れるとき、
『38を入れてください』って言いたかったけど
わがままな気がして^^;言えませんでした
でも♪偶然入っていいて、やった♪♪♪( ´艸`)
(本当はもっと欲しいけど・笑)
毎年、咲くと可愛いなぁ♪と思うのに・・・
イマイチ時めかない子がいます
下から覗くと・・・
こんなに可愛いの♪
私も♪ 私も♪ みて♪見て~♪♪♪
って言っていそうな位、元気に咲いているのに・・・・
どうしてときめかないのかなぁ???
それはこの植木鉢に問題があるのでは????
と思ってみたり
去年まで、地植えにしていたこのお花は、
日が少し陰りだしただけでもう花を閉じてしまうので
一日中日当たりのいい場所にとお気に入りのこのポットに植え替えました
きっと似合うと思っていたのに・・・・
イマイチときめきがありません
可愛いこの子が似合うポットをまた探さないといけないなぁ・・・
やっぱり違う場所に地植えしちゃおうか?
と見るたびに思うのでありました
そしたらこのポットには何を入れよう?
またまた 嬉しい悩み事^^*
*******************
毎日、毎日こつこつと・・・・
本当にこつこつと造り続けています うちのお庭
うちの土地は岩盤が主で造成されている場所を掘り起こすと石だらけ
6種類くらいの大きさに分けられた石は 様々な場所で活用します
今日はこの・・・・手前左右のバケツの石の話
石は色んな場所で使うけど
今日はこちら
私の工房Takenouchiの前
ぼっくいでこれくらいかな?って見切りをつけて
荒めの石でまずは底上げ
そこへ・・・・・さらに大きさを揃えた小石を集めます♪
土ふるいでそこそこ集まった小石
じゃ~☆っと水で洗い流す♪
敷き詰める♪
うん♪いい感じ♪
じゃ♪次、もっと細かい石を集めて☆☆
ふりふりふりふり☆土ふるい(((((=◇=;))))))ふりふり☆
洗ってせっせ
敷き詰めて
せっせ
また篩ってせっせ
洗って・・・・・・
・・・・・っとまぁホームセンターで袋に入った石を買ってきたら
30分くらいでできそうな作業を・・・・
1週間以上かけて^^; 頑張りました
すごーく素敵♪綺麗♪ なんて状態じゃないけど
少し先がみえてきましたよ^^
この後、この道の高さに合わせて土や砂を入れて
後は芝生を植える予定です
右側はたっぷりと植栽するか・・・・あっさりと植えるだけが・・・
(@@)うんうん悩み中・・・・どっちも捨てがたい・・・・(@@)きゅ~ん☆どうしましょう?
今のところ先日ご紹介したこのヒナ草に♪
ヒナ草♪
10年後には私の背より大きくなってるはず♪
単品3.5~5号【ビバーナム】ガマズミ マクロセファラム ステリーレを
植えてあります♪そのそばには
単品4~5号【あじさい苗】バニラフレーズ ハイドランジア パニキュラータ(ノリウツギ)
つい先日ようやく畑に堆肥をすきこみました
ここは秋の終わりまでサツマイモが植わっていた場所
ただ今休眠中であります^^
花をさかせますように・・・と
なんだかんだと毎日が忙しくて・・・
喧騒の中ではないけど 穏やかな忙しさ
気持ちは焦る
それでも生きる糧があるって ありがたいです
やりたいこととやらなきゃいけないことはたくさんあるのに
ここ最近寒さが厳しいですね
外に出るのは勇気が要ります^^;
でも頑張らなくっちゃ♪
今日も頑張りますよ^^*
皆さんいかがお過ごしですか?
私は今日も野良仕事です☆
夜のガレージ
かっちゃん様はここ数日 せっせと作業をしておりました
彼は若いころからバイクや車が好き
思い出にとその一部を取って置いては 捨てられず・・・・
私から見るとガラクタな気もする男のロマン
今の家に引っ越してから・・・・彼は悩んでおりました^^;
せっかくだからガレージをもっと片付けたいっっっ☆
しかし・・・彼は とっても、とっても、とっても☆ 捨てられない性格
あれこれ悩んでもなかなか片付かない様子
なので私がアドバイスしてみる
miya: 『私の小屋みたいに、お庭みたいに飾る工夫をしてみたら?』
と・・・
そうそう、例えばこんな感じにね♪
ジョウロこれくしょ~ん♪^^*とか♪
シーリングスタンプこれくしょ~ん♪^^* とか♪
かっちゃん様: ・・・・・・・・・・(・ω・)ふむぅ~・・・そうだの
ぺき・・・・☆
綺麗な円 ( ̄Д ̄;; すごい・・・すごすぎる・・・我が夫ながら感心してしまう☆☆☆
きっと、私のブログを見てくださってる方は
なんじゃこれ?^^;って感じでしょうが・・・・・・
これでも彼の大事な思い出の品なんです
面白そう^^*
私は彼のこんなところも大好きです♪
かっちゃん様、捨てられない男のロマンでした
*******************
相変わらず、お庭のアチコチに穴を掘っている私
ふりふり☆ふりふり☆
機械の土ふりマシーンが欲しいところですが^^;
手で頑張っています☆
大体・・・・6種類くらいの大きさに分けられて
それぞれで使える場所を見つけては 活用します
この地味な作業
正直私のお庭造りの中で1・2を争う過酷な仕事です
仕事内容は結構好きなのですが^^; えっ☆好きなの? (-""-;)
だって、地味だけど達成感があるんだもん♪ (;^_^A
脳みそが振動でかなりまいります(@@)へとへとです
↑上の写真の真ん中の土
これに腐葉土とか混ぜ込んだら植物に使えそうですが、
そこから更に一番細かい網で篩いにかけて
これと・・・(最大で5mm玉かな?)
これにわけて・・・・・
こっちが一番欲しい本命の土
うちの土は赤というか黄色というか・・・・いい感じの色なので
この土を石畳を作るときのモルタルに混ぜ込みます
この道はコンクリートを流し込んだ道
このねずみ色があまり好きじゃなくて・・・・
こっちは土入りモルタル(なんか凸凹で汚い道ですね^^;)
強度は断然さっきのコンクリートの方がいいのですが
風合いはこっちの方が好き
ただ、この道は正確には測っていないけど
結構な広さがある場所なので、混ぜ合わせる為の土を篩いにかける作業も
半端な時間と労力ではありません
私は毎日、毎日 来る日も来る日も
ふりふりふりふり☆((o(-゛-;))) ふらふらふらふら~((((ヽ(;´Д`)ノし、死ぬ
なんて調子で頑張る日々の繰り返し・・・・
素敵なはずの工房takenouchiには
*******************
色んなところから・・・・
色んな気持ちが 届きます
それは美味しいチョコだったり、クッキーだったり
手作りの可愛いものだったり・・・・
こんな感じで・・・・花苗だったり
美味しいリンゴだったり♪
物だけじゃなくて・・・・
それはそれは・・・・胸いっぱいになるような
涙が溢れそうな 温かい気持ちが詰まったメールだったりコメントだったり
時々、寂しい・・・と思うときがある
私という人はなんて贅沢なことを・・・・とその度思う
こんなにいろんな人から見守られているのに・・・
いつも本当にありがとう・・・・
ついさっき、ジャボチカバの実を収穫しました♪
今日は60個ほどの収穫♪
この木を紹介するたび、お問い合わせをいただきます^^
この幹につける実の様子がとっても面白いようで
興味を持ってくださる方が多いみたいです^^*
二季咲きだけど、昨年収穫するたびブログで紹介していたら
お友達のブログで
miyaちゃんちでアホほど収穫できてるジャポニカみたいな名前の果樹
って紹介されていたときは大笑いしました
この表現、とっても気に入っています^^*むふふ♪
(これって誰のブログかわかる?笑)
垂れ下がる葉の様子 大好き♪
家には植物を入れないって決めてあるのですが
この子だけは特別です♪
*******************
久しぶりに果樹園の木々の下、草むしりをしました
写真にあるのは コーヒー豆の入っていた麻袋
くるカラ.ネットさんから送られてきたこの麻袋は色んなところで大活躍
気に入らない柄は(笑) こんな感じに野良作業用座布団に♪
中にはモルタル用の砂袋に藁を入れたものが入っていて
この上に座って作業をすると、お尻もぽかぽかだし
膝をついて作業するときも膝頭が痛くならないの♪^^*
私の大事な野良アイテムの一つです♪
夏の終わり
見事に咲いていたヤブラン
忙しくてそのままになっていました
種がいっぱいできています
これ以上増えては困るから種はできる前に採っていたのですが
この様子・・・ 随分手入れをサボっていたのがわかってしまいます^^;
バケツ一杯になるくらい 採れました
増えてもいいところに撒いておくつもりですがさすがにこんなに要らないから^^;
捨てるしかありません
同じ種でも こちらは大きさも色も違います
ヤブランより細く まん丸に茂るこの葉っぱの種♪
この子は随分優等生で
一年中こんな活き活きとした姿をしてお庭の静かなアクセントになってくれます
花も白いのが根元に咲くからほとんど目立ちません
夏、元気だったヤブランは冬になるとぺしゃんこに・・・・・
春になると元気な新しい葉が出てくるので
私はこの時期 根元近くでカットしています
この子も一株でこれだけの種が採れました♪
*******************
あれからもうすぐ2年
カイガラムシに狙われるこの子はどうにかこうにか成長して
いつの間にやら相棒も♪
可愛い可愛いこの子には
やっぱりこんな光が似合うと思うの
【ブロウメアナ】
こんな柔らかい光の中が心地よくて 好き
そうかと思えば
薄暗い静寂の中で・・・・
暗闇の中でも少し光がさしたような・・・・・
こんな光
こんな光も 私は好きです
どちらか選べとあえて自分を苦しめてみる(笑)
どれだけ悩んでも決められないの
昨年12月 くるカラ.ネットさん から クリスマスプレゼントにと
『ノチーノ』という胡桃の実で作ったお酒をいただきました
作る工程をブログで紹介されていたので
食いしん坊 いやしん坊な私はわくわく♪楽しみに待っていました^^*
命綱にも使われるとかいう『巻結び』でがっちりしばられていて・・・・・
飲めません・・・・ ( ̄_ ̄ i)はぅぅぅぅん
熟成させるのが大事だとかで・・・・今年のクリスマスまでお預けです
瓶のラベルにはフォークアートをされている 『kyokoさん』の絵
この素敵な絵はクルミインクを使って描かれているという懲りようで
落ち着いた中にも『可愛らしさ』 『ホッとするようなあたたかさ』もあって
見ているだけで 『心地いい』 気分にさせてくれます
中のお酒はもちろんのこと、ラベルの一枚から
丁寧に丁寧に作られていて、 嬉しい嬉しいクリスマスプレゼントとなりました
くるカラ.ネットさん、kyokoさん^^* ありがとうございます
くるカラ.ネットさんのブログ
『くるみの庭をつくろう 』では、
毎月読者プレゼントが用意されているのですが
先月は『くるカラ.ネットさんで活躍している作家さんの作品とクルミスタンプ』
という内容でした
その中には私の^^;ぷちっと巣箱も入っているのですが
その話は置いといて・・・・
もぅ~欲しくて☆欲しくて☆ 応募したんですけど
くじ運の無い私、確信していました 当たらない・・・ ( ̄_ ̄ i) kasukeさんも贔屓して当ててくれるわけない☆
ヽ(;´Д`)ノきっと当たらない☆
だから自分で購入しちゃいました (//・_・//)だって可愛いんだもん♪
これはね♪^^*
フェルト作家さんで にじいろたまごさんの ハリネズミ
ほんわか♪ほんわか♪ 窓辺に一個あるだけで心が和みます
本当に可愛いの♪
そしてこっちは・・・・♪
えへへへへ♪
同じく フェルト作家さん comaさん の作品ですよ♪
色々熱く語りたいけど
見ていただけたらその良さはきっと届くと信じて^^*
♪♪♪そんなこんなで私は作家さんに夢中です♪♪♪
世の中には色んな素敵を生み出す人がたくさんいるんですね
私の知っている世界はとっても狭いから
私の知らない・・・
色んなジャンルの色んな素敵を生み出している人が
星の数ほど存在しているに違いありません
そんな作品と出会えたら・・・・
知ることができたら
素直に感動できるその心地よさを何度でも何度でも体験したいです
*******************
あっ、ちなみに
やっぱりプレゼントには
当選しませんでした
^^;
えーん
この時期 私の編んだ麻紐のバッグは
気軽に色んなものの収穫に♪ 結構いい仕事をしてくれています
野良仕事をしている合間、収穫バサミの入ったこのバックを手に
その日食べる分のみかんを収穫して・・・・♪暗くなる前に家に戻る
それが今の私の日常
そんな感じ
今年もかっちゃん様はお友達に旬の味を送ります^^*
大して珍しくもない・・・ はっさくなので
酸っぱすぎたらどうしよう
好きな人でないときっと皮をむくのも面倒では?っと
心配性な私はどきどき どきどき
しながら箱詰めします
どうかどうか 美味しいみかんですように (。-人-。)
少しでも喜んでもらえますように・・・・と
どきどき どきどき
ずっと欲しかったヒナ草を 去年の暮れに迎え入れました♪♪
その可愛らしさにいつもノックアウトされていたけど
植える場所が見つからなくて・・・・ずーっと我慢していました
記録用にととりあえず撮った写真だけど・・・・
はぁぁぁぁやっぱり可愛いなぁ・・・・
なんて
写真を見ながらにやけている私
本当はそれどころではありません(@@);;;;;
ただ今写真の整理中
私はとった写真のほとんどを残してあるんですが
新しいパソコンのフォルダを使いこなすことができず
毎日、毎日悪戦苦闘
これが巧くこなせないと、快適なブログ更新ができません(xx)
********
そして・そして・・・・
先日は嬉しいコメントをありがとうございました^^*
久々のコメント欄での会話が嬉しくて舞い上がってしまいました♪^^*
(コメント欄閉じている日々は正直淋しかったのです^^;)
今年はちょこちょこ開けられそうなので♪かまってやってくださいね♪^^*
私の植物オタクっぷりはやっぱり健在で^^;
色んな花を見ては目をハートにして
語っている姿がしょっちゅうあるかと思いますが^^;
温かい目で見守ってやっていただけると嬉しいです
*******************
いつも本当にありがとうございます
私たちは年末年始
一日も休むことなく 相変わらずの野良三昧でした^^:
ここしばらくは ずっと石畳を造っていて
完成はもうすぐってところまで来ています^^*
来年は落ち着いてお正月が迎えられたらいいなぁ~・・・
なんて思いながら、雪だるまのように着膨れて・・・
*******************
月刊ブロマガ価格:¥ 300
紹介文:田舎暮らしを求めて、田舎に移り住みました。
200坪の土地での果樹栽培に家庭菜園、そして一からの庭造りなど日々の生活を記録として残しているブログです。
役に立つ情報があるわけでもありませんが、大切な暮らしを中に詰め込んでいます。
【有料記事・バックナンバーモード】
一月300円の有料記事になります。
本数は確定していません。
【無料記事について】
※2009年6月から2012年7月の記事までは無料記事です。
【ブログ総集編】
初めて見てくださった方は無料記事 カテゴリー『ブログ総集編』から見ていただけるとわかりやすいと思います^^
【ブログ終了のお知らせ】
ブログは2016年で終了予定です。終了後もこのブログは削除せず残しておきますので購入してくださった方は過去のブログを何度でも見ていただけます。
石と岩と竹だらけだった『たけのうち』も随分様子が変わりました。成長した庭と田舎暮らしの日常を見てやっていただけたら幸いです。
購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。
Author:miya
FC2ブログへようこそ!